2010年08月23日

見逃してしまった方へ


http://www.youtube.com/watch?v=h5m3cHlVrr8

で、ご覧いただけます。


かえるのりんりんさんありがとう!!  

Posted by/ひっかり~ずat 21:08 Comments(0)

2010年08月21日

大好評のお餅!!

本日も 大好評だったお餅…。

“いそべ焼き”で食べていただくと
家に持って帰りたいと
普通の焼いていない切り餅も飛ぶように売れていきました。
ちなみに
1パック 6ケ入り \500

実は、そのパック…

明日の朝市用のものでぇ、かなり今日売ってしまったので

閉店後、また餅をつくことに…。

まっ、でも嬉しい悲鳴。

ありがたいことです。


今日浜松から来たご年配の夫婦。
本当にお餅が大好きでテレビを見て、直ぐにTEL番号を控えて来てくれたようです。
二人で7ケ食べて3パック買って帰りました。(すごいっ)
  

Posted by/ひっかり~ずat 23:27 Comments(2)

2010年08月21日

まだまだ遠くから…

昨日も浜松ナンバーの方やら続々と起こしいただいたのですが…


本日は、もうすでに富士川からのお客様が、 テレビを見たと言って来て下さいました。

皆様のフットワークの良さに脱帽です  

Posted by/ひっかり~ずat 11:16 Comments(0)

2010年08月19日

テレビは、遠方からも人を呼ぶ

いつもとパターンが違った今日…

いそべが焼ける間、お客様と母がおしゃべり…

聞くと、遠くは浜松、磐田、掛川などから、テレビを見て来たという方がいらっしゃったそうです(すごっ)

私が、お話しさせていただいた方は、吉田からお越しのご夫婦。
奥様が昨日のテレビを見てご主人を誘ったようだ。
お盆は、忙しかったとおっしゃったので、
「何かご商売を…?」とお聞きしたら、和尚さんでした。
ソレはソレはお疲れ様でした。合掌ち〜ん


その他、掛川のお客様は、母のつまみで出しているゴーヤの佃煮が、気に入ってタッパーごと持ち帰って行きました。

その方を始め、数人の方から、
「この辺に住みたいなぁ」と父に一生懸命空き家とかないか聞いてましたよ。


餅もそうですが、店の周りの景色も気に入っていただいて
改めて“そこ知り”に出してもらえたこと…
  感謝したいです。

何だかもっとゆっくり皆さんとお話ししたかったなぁ。
あまりに来ていただいてた時間が集中していた為、すべての…ってワケにはいきませんでした。

明日から、もっとゆとりをもとおっと。。。  

Posted by/ひっかり~ずat 22:29 Comments(2)

2010年08月19日

テレビの影響って…

いつもなら正午過ぎから
「暑いねぇ〜、氷ちょうだい」のパターンだが

テレビの影響って凄い!!

午前中から今まで見たことのない客層が、ひっきりなし…
「いそべちょうだ〜い」

今朝ついたお餅も午後までもつか…。

大祭りの“柿の木坂の家”です(;^_^A  

Posted by/ひっかり~ずat 12:57 Comments(0)

2010年08月18日

放送の様子



こんな田舎に、ラッシャーさんがやってきた!!
「今晩泊まらせて・・・」って。
えっ??番組が違う??



柿の木坂自慢の杵つき餅を美味しそうにほおばってくれる
ラッシャーさんと重長アナ。



杵つきの上に、炭火で焼いているのです。
焼いているのがつねちゃん。(父の弟)



ラッシャーさん 今度滝沢弁教えてやるでね!!
とりあえず、お餅のことを・・・「あんもー」と呼びます。
くちなしのお餅をひとつ下さいって言うのは・・・「きいない あんもー ひとつおくう」といいます。



店主です。じいじと呼んで下さい。



ばあばと店のマスコットのソウシですっ。



想いでに残る1日でした。



連絡先はこちら。
054(639)0748 井澤

ぜひどうぞっ。

http://blog.shizuokaonline.com/sokoshiri/2010/08/post_61.html
SBSテレビのホームページもチェックして!!  

Posted by/ひっかり~ずat 22:31 Comments(2)

2010年08月18日

静岡発 そこ知りで放映されました

本日、7:00からの

“静岡発 そこ知り”

に我が『柿の木坂の家』が放映され

朝市をはじめ、店でも人気の 杵つき餅 が紹介されました。


とにかく店をオープンさせて2日目の撮影だったんで、直後は浮かれ気分でいたのですが…
放映日が近くなるに連れてホントにうちの店は、紹介されるんだろうか…(不安)
ほとんどカットされてるんじゃないか…などなど心配になってきまして(>_<)


でもちゃあ〜んと、一つの店として紹介されてましたねぇ。


父(店主)母メインではありましたが、ちょろちょろ私や子供達も映ってて、なんだか照れくさくなりました。

田舎ならではの店、そして人柄、自然の様子が映像に表現されていました。

これを機会に多くの皆さんに
“柿の木坂の家”を知っていただいて、いままで以上に店が盛り上がっていけたら幸せです。


そんな店の毎日をコツコツと書き込んでいくので こちらのブログもよろしくぅ〜です!  

Posted by/ひっかり~ずat 21:26 Comments(3)

2010年08月17日

載ってるぅ〜

この間、私がお邪魔した
“パサージュ鷹匠”が
今日の静岡新聞の朝刊19pに写真付きで載っていましたぁ〜♪

私が、皆さんにお伝えしたかった外観をちゃんと写真が伝えてくれてます。

見てみて下さいね!

  

Posted by/ひっかり~ずat 18:42 Comments(2)

2010年08月17日

お盆

いつもは静かな滝沢も・・

年に数回、昔の賑わいを取り戻す。

その1日がお盆というわけだ。

嫁に行った娘だとか、町に住んでる息子だとかが

子どもや孫を連れて帰省する。


そして今年は・・・

『新しく出来たカキ氷やへ行ってみるか・・・』と家族総出で来てくれました。

氷を食べていると

隣に座る席のお客さんを見て

「あれ、○○チャンじゃん!!」「なっかしいな~~」と即席の同窓会が始まり、

昔話で盛り上がる。

やっぱ田舎はいいなぁ~~。って顔でうれしそうに帰っていくお客さん。


そんな懐かしい人に出会える場所になれてうれしい柿の木坂でした。


静岡発そこ知り 明日7:00~  

Posted by/ひっかり~ずat 17:08 Comments(0)

2010年08月17日

ダイブ!!



お店の横の川原に降りるには方法が2つicon22icon12

1つは掛けてあるはしごを降りる。

もうひとつは高さ3~4メートルをダイブっicon10


下の滝つぼは大人の胸くらいあるのでそこへジャボーンと飛び込む。


最近勇敢なチャレンジャーが増えてきた。

きっと夏休みの日記には・・・

ドキドキした様子がつづられるんだろうな。



・・・とは言ってもそこは危険がつき物。

晴天続きだと水かさが減っていたりするから

大人の監視の元にチャレンジしてください。


静岡発そこ知りは明日です!!

7:00から見てね!!!





  

Posted by/ひっかり~ずat 16:48 Comments(0)