2012年05月31日

昼から嵐。

またまたひっかり~ずです。


朝からミスチルを聴いて・・・

戦闘モードに突入する高校2年の娘。
(はてさて、一体何と戦うのか・・・。彼女の敵はなんなのか・・・???)



先週はテストで早帰り。・・・昼からテレビを占拠。
(間違いなく敵は勉強ではないようだ。)





嵐のライブDVD。


エブリデイ、エブリタイム青春と戦う女!!


うっ、うらやましいぃぃぃ。
  

Posted by/ひっかり~ずat 13:00 Comments(2)

2012年05月31日

朝からミスチル

ひっかり~ずです。

このところ、

娘の選ぶ朝のBGM・・・




なにやら気合が入るらしい・・・けど


学校生活は試合か???


一体何と戦っているんだ??


はせべかっ??!!  

Posted by/ひっかり~ずat 10:36 Comments(2)

2012年05月31日

写真を送っていただきましたっ。

先日、川遊びを楽しむ少年たちの様子を

撮影にいらしたカメラマンさんが撮ってくださったと記事にしました。


そのカメラマンさんが早速、写真を送ってくださいました。



とてもイキイキとした子ども達の表情が

写されていました。
  

Posted by/ひっかり~ずat 07:00 Comments(0)

2012年05月30日

いっせい堂

本日放送の

SBS静岡発そこ知りに

柿の木坂の親戚

いっせい堂が出演中。




金谷で製材所の中で美味しいおこわを販売しています。




おこわ好きの方GO!!です。

  

Posted by/ひっかり~ずat 20:00 Comments(0)

2012年05月26日

朝顔

今日は、お店で朝顔を植えました。

大輪を咲かせるタイプみたいです。

せっかくなので店先を華やかにするは、もちろんですが、緑のカーテン的な役目も担って欲しいです。


また花が咲き始めたら写真を載せますね!

お楽しみにぃ〜。  

Posted by/ひっかり~ずat 21:40 Comments(0)

2012年05月21日

藤枝PA おまけコーナー

食後に、ソフトクリームを食べました。




抹茶・・・。(食べかけの画像ですみません。

美味しくって写真を撮り忘れました)


子どもはバニラ。


世界発信という意味が若干3歳でわかるかどうか・・・?

モデルの少年がやけに張り切っちゃってますので

モデルの少年の表情もあわせてご覧下さい。










モデル君に謹んで一言。

「おしっこはパンツの中じゃなく、トイレにしましょう」
  

Posted by/ひっかり~ずat 16:05 Comments(0)

2012年05月21日

藤枝PA上り

仕事終わり、新東名藤枝PA上りに一般道から行ってみましたよ。

アクセス方法は葉梨中学を少し北上、

右折して道なりです。《看板がありますからご安心を》


東海道53次の藤枝宿がイメージでしょうか??





こんな宿場町風の造りです。


散歩ができるように歩道があります。








で、PA内は・・・



麺類を販売するお店が2店。



食べるところはこんな感じ。しゃれおつです。


我々が陣取ったところは畳敷き。




靴を脱いでゆっくりできるところは◎


おまけコーナーに続く。  

Posted by/ひっかり~ずat 15:52 Comments(2)

2012年05月21日

とうもろこし

毎年ご好評いただいている

あま~いとうもろこし

ただ今の生育状況です。




時間差で植えた苗は・・・



まだ、なるべく長い時間楽しめるように

時間差で苗を植える予定です。


お楽しみにっemoji02  

Posted by/ひっかり~ずat 15:29 Comments(0)

2012年05月21日

水槽

最近水槽が店内に置かれました。




捕獲した川の中の生き物を観察するように。



早速、遊びに妥協を赦さないバカな少年達が

捕獲したかじかや沢蟹が入れられました。

なかなか居心地良さそうにしていましたよ。


・・・その魚の様子を見てはけっこう会話が弾む。

その名の通り、酒の肴となりました(笑)

ちなみに日曜日の夕方には川に戻しました。




《山紫陽花》 いい香りに癒されます。  

Posted by/ひっかり~ずat 15:21 Comments(0)

2012年05月21日

アルバイト

さて、前の記事で紹介した

遊ぶことこそわが人生・・・の少年達に

柿の木店主が「カキ氷をおごるから

アルバイトしないか・・・」と持ちかけた。

もちろん2つ返事でOK.emoji08

即、労働と相成った。


お仕事は・・・

畑から大根を抜いて車に積み込む作業。

店主が抜き、車までバケツリレー方式で運ぶ。





さすが、あっという間に軽トラックいっぱいに。


みんな一生懸命働いたのでした。


一生懸命の報奨に・・・

カキ氷にお餅もプラスしましたよ。
  

Posted by/ひっかり~ずat 15:08 Comments(0)