2017年06月29日
persimmon tree
好きな時間に
好きな気分で
好きな物を作る…って感じで
ワガママに
アクセサリーも作り続けています。
ネットでの販売名は
persimmon tree
姪がこんな素敵に写真を撮ってくれました。



その上、友人が消しゴムハンコで

こんなスタンプを作ってくれました。
なんか人に支えられているなって感じる。
友人の頑張りにも刺激される。

静岡で紅茶のワークショップを開催している
友人に頼まれて
滝の谷のたろべーじゅさんまで
和紅茶を買いに行く。
紅茶の友人にも
たろべーじゅさんにも
刺激をもらい
ぶれずにがんばりますかな。
好きな気分で
好きな物を作る…って感じで
ワガママに
アクセサリーも作り続けています。
ネットでの販売名は
persimmon tree
姪がこんな素敵に写真を撮ってくれました。



その上、友人が消しゴムハンコで

こんなスタンプを作ってくれました。
なんか人に支えられているなって感じる。
友人の頑張りにも刺激される。

静岡で紅茶のワークショップを開催している
友人に頼まれて
滝の谷のたろべーじゅさんまで
和紅茶を買いに行く。
紅茶の友人にも
たろべーじゅさんにも
刺激をもらい
ぶれずにがんばりますかな。
Posted by/ひっかり~ずat 13:30
Comments(0)
2017年06月26日
体験会
日曜日の柿の木坂は賑やかでした。
静岡市の子ども会のみなさんが
田舎体験に来てくれたのです。
まずじいじの説明から。


みんなじいじの説明をしっかり聞いていますね。
体験その1
お茶摘み体験

『一針二葉ですよ!覚えてね』


摘んだお茶をびくに入れます。

お次は枝豆苗植え体験

あいにくの雨になっちゃったけど
子どもは元気。
すこしの合間も遊び倒します。

『モグラがいたー!』
どれどれ?

彼はみんなの英雄です。
丸太橋を恐る恐る渡る子

渡りきった笑顔の写真を載せられないのが残念!
お次はお餅つき

全員で杵をふるいます。
自分でついたお餅は美味しいに決まってる!
鮎を串に刺して
塩焼きを食べたり
猪肉を焼いたり
そんなこんなの
田舎体験いかがでしたか?
帰りの準備をしている時
わが家にとって一番の褒め言葉をいただきました。
『帰りたくない…』
誰1人ゲームをすることないし、
遊び道具があるわけじゃないけど
自然のなかで遊びを見つけて
嬉々とした顔が忘れられません。
またいらしてください。
いろいろ準備された役員様
お疲れ様でした。
静岡市の子ども会のみなさんが
田舎体験に来てくれたのです。
まずじいじの説明から。


みんなじいじの説明をしっかり聞いていますね。
体験その1
お茶摘み体験

『一針二葉ですよ!覚えてね』


摘んだお茶をびくに入れます。

お次は枝豆苗植え体験

あいにくの雨になっちゃったけど
子どもは元気。
すこしの合間も遊び倒します。

『モグラがいたー!』
どれどれ?

彼はみんなの英雄です。
丸太橋を恐る恐る渡る子

渡りきった笑顔の写真を載せられないのが残念!
お次はお餅つき

全員で杵をふるいます。
自分でついたお餅は美味しいに決まってる!
鮎を串に刺して
塩焼きを食べたり
猪肉を焼いたり
そんなこんなの
田舎体験いかがでしたか?
帰りの準備をしている時
わが家にとって一番の褒め言葉をいただきました。
『帰りたくない…』
誰1人ゲームをすることないし、
遊び道具があるわけじゃないけど
自然のなかで遊びを見つけて
嬉々とした顔が忘れられません。
またいらしてください。
いろいろ準備された役員様
お疲れ様でした。
Posted by/ひっかり~ずat 12:13
Comments(0)
2017年06月22日
石畳茶屋
イチゴ摘み←なーんてかわいいものじゃない
の後はお楽しみ。
食べログを駆使して
ランチ〜〜♪
いろいろ探したけど
結局空いていそうなとんかつ屋さんへ。
そして帰途に着く。
途中、イチゴを如何に有効活用するべきか学ぶぼうと
金谷の石畳茶屋に立ち寄り
スィーツセットを注文。

勉強、勉強!
勉強ですって!
え?ケーキにイチゴが乗ってない?
いやー。イチゴのケーキもあったけど
もうイチゴは見たくなくて
だって車の中もイチゴ臭でさ。
気持ち悪くなりそうだったからさ。
な、わけで
ブルーベリーのタルトをチョイスしました。
コーヒーも美味っ。
それは850円のセットですもん。
美味いに決まってる。
ごちそうさまでした。
の後はお楽しみ。
食べログを駆使して
ランチ〜〜♪
いろいろ探したけど
結局空いていそうなとんかつ屋さんへ。
そして帰途に着く。
途中、イチゴを如何に有効活用するべきか学ぶぼうと
金谷の石畳茶屋に立ち寄り
スィーツセットを注文。

勉強、勉強!
勉強ですって!
え?ケーキにイチゴが乗ってない?
いやー。イチゴのケーキもあったけど
もうイチゴは見たくなくて
だって車の中もイチゴ臭でさ。
気持ち悪くなりそうだったからさ。
な、わけで
ブルーベリーのタルトをチョイスしました。
コーヒーも美味っ。
それは850円のセットですもん。
美味いに決まってる。
ごちそうさまでした。
Posted by/ひっかり~ずat 11:43
Comments(0)
2017年06月21日
ふりかえり2
もう少し前からふりかえります(≧∀≦)
6月の初め
親戚のイチゴ農家から
『もうイチゴの苗をこいじゃうから
採りー来なよ』
と連絡あり。
注)こいじゃう→ぬいちゃう
それは行かねばと
みーんなで
賑やかに
親戚の近くに美味しいランチはないだろうかと食べログをチェックして
ドライブして来ました!!!
あっ!いや。
イチゴをいただきに行って来ました。

立派な温室の中は

うー!ワァオ!←ますだおかだ風に

たわわ〜〜♪

ツヤツヤ〜〜♪
思わず…

ぱくっり!
って、こんなつまみぐいする奴いないわ!
え?流行りのフォトジェニック狙いだ?
うーむ。つっこむとこ満載のフォトジェニックだけれど先に進むとしよう。
頑張って詰んだイチゴたちは
イチゴジャムになって
いちごみるくのカキ氷になります。
最近ブルーベリーミルクより
ちょっと需要が多いのよ。
つまりリピーターが多いってことだと思う。
これで安心!
たっぷりイチゴをいただき、
たっぷりジャムにしました。
お待ちしていまーす。
6月の初め
親戚のイチゴ農家から
『もうイチゴの苗をこいじゃうから
採りー来なよ』
と連絡あり。
注)こいじゃう→ぬいちゃう
それは行かねばと
みーんなで
賑やかに
親戚の近くに美味しいランチはないだろうかと食べログをチェックして
ドライブして来ました!!!
あっ!いや。
イチゴをいただきに行って来ました。

立派な温室の中は

うー!ワァオ!←ますだおかだ風に

たわわ〜〜♪

ツヤツヤ〜〜♪
思わず…

ぱくっり!
って、こんなつまみぐいする奴いないわ!
え?流行りのフォトジェニック狙いだ?
うーむ。つっこむとこ満載のフォトジェニックだけれど先に進むとしよう。
頑張って詰んだイチゴたちは
イチゴジャムになって
いちごみるくのカキ氷になります。
最近ブルーベリーミルクより
ちょっと需要が多いのよ。
つまりリピーターが多いってことだと思う。
これで安心!
たっぷりイチゴをいただき、
たっぷりジャムにしました。
お待ちしていまーす。
Posted by/ひっかり~ずat 13:11
Comments(0)
2017年06月20日
ふりかえり
土曜日は暑い日で
いよいよ夏が来たなぁと感じられる1日。
カキ氷がよく出ました。

日曜日は
ああ、今って梅雨の時期だったのね!
って思わせる肌寒い1日
紫陽花が咲き始めました。


のどかでしょ。滝沢。
とうもろこしが涼風になびきます。
森町では名物とうもろこしを買うために
長蛇の列が出来ているようですが
こちらはもう少しかかりそうです。
カンカン娘ではないでーす。
いよいよ夏が来たなぁと感じられる1日。
カキ氷がよく出ました。

日曜日は
ああ、今って梅雨の時期だったのね!
って思わせる肌寒い1日
紫陽花が咲き始めました。


のどかでしょ。滝沢。
とうもろこしが涼風になびきます。
森町では名物とうもろこしを買うために
長蛇の列が出来ているようですが
こちらはもう少しかかりそうです。
カンカン娘ではないでーす。
Posted by/ひっかり~ずat 08:38
Comments(0)
2017年06月13日
ホタルの行方
前回の記事の
ホタル論争。
そうしは2匹見た!
と言い
ばあばは今年はいない!
と言う。
どっちなんだい?!
さてこのところ毎週のように
繰り広げられている光景。
履いていた長靴を片方
胸に抱えて
大事そうなそうし。
抱えている長靴には
水がちゃっぷちゃっぷ
している。
見て見て!
って。
長靴からイモリが大量に出てくる出てくる。
どうやら今年はイモリが大量発生しているようす。
ん?ってことは
イモリがホタルの幼虫を食べちゃったのでは。
だからこの辺りにホタルは2匹しかいなかったのでは。

川遊びの子どもたち

ホタル論争。
そうしは2匹見た!
と言い
ばあばは今年はいない!
と言う。
どっちなんだい?!
さてこのところ毎週のように
繰り広げられている光景。
履いていた長靴を片方
胸に抱えて
大事そうなそうし。
抱えている長靴には
水がちゃっぷちゃっぷ
している。
見て見て!
って。
長靴からイモリが大量に出てくる出てくる。
どうやら今年はイモリが大量発生しているようす。
ん?ってことは
イモリがホタルの幼虫を食べちゃったのでは。
だからこの辺りにホタルは2匹しかいなかったのでは。

川遊びの子どもたち

Posted by/ひっかり~ずat 20:31
Comments(0)
2017年06月06日
ホタル論争
先週の営業も無事終わりました。
早いもので枇杷の便りが届きました。

柿の木坂のお茶も冷茶にチェンジ
ご自由にどうぞ仕様になって
仕事的には少し楽になります。

クレマチスも咲き誇り
田んぼに水がはいりました。
ところがとんだかけ違いが発生。
そうしはホタルを見た!と言い

〔そうしはイモリ取りの天才!〕
ばあばはまだ見てないと言い張る。
はてさてどちらの言い分を信じるべきか?
若い視力を信じるべきか
ばあばの実績を信じるべきか…
《そりゃあ若い視力に決まってる!》
とヤジが飛ぶと
ばあばホタル総理大臣は
『ヤジはやめてもらいたいものであります。私は50年この地でホタルを見続けて来たのでございますから、私はまだ見ていないと言うわけで、これはまだホタルはいないということになるわけでありまして、』
柿の木坂周辺にはまだいるかいないか
はっきりしませんが
そこかしこでホタルのヒカリを確認されております。
お楽しみあれ!
早いもので枇杷の便りが届きました。

柿の木坂のお茶も冷茶にチェンジ
ご自由にどうぞ仕様になって
仕事的には少し楽になります。

クレマチスも咲き誇り
田んぼに水がはいりました。
ところがとんだかけ違いが発生。
そうしはホタルを見た!と言い

〔そうしはイモリ取りの天才!〕
ばあばはまだ見てないと言い張る。
はてさてどちらの言い分を信じるべきか?
若い視力を信じるべきか
ばあばの実績を信じるべきか…
《そりゃあ若い視力に決まってる!》
とヤジが飛ぶと
ばあばホタル総理大臣は
『ヤジはやめてもらいたいものであります。私は50年この地でホタルを見続けて来たのでございますから、私はまだ見ていないと言うわけで、これはまだホタルはいないということになるわけでありまして、』
柿の木坂周辺にはまだいるかいないか
はっきりしませんが
そこかしこでホタルのヒカリを確認されております。
お楽しみあれ!
Posted by/ひっかり~ずat 10:09
Comments(0)