2013年01月30日
センス
月曜日、葵区役所で行われていた
静岡市立幼稚園 小・中学校美術展
に行ってきました。

どの作品も一生懸命描かれていて
とても立派です。
ちなみにうちの二男ちゃんの作品です。

さすがうちの子らしく
作品にちゃんとオチをつけています。
タイトルがこれ!

うーん。なかなかの出来だ。
もちろん、笑いのセンスが。
静岡市立幼稚園 小・中学校美術展
に行ってきました。

どの作品も一生懸命描かれていて
とても立派です。
ちなみにうちの二男ちゃんの作品です。

さすがうちの子らしく
作品にちゃんとオチをつけています。
タイトルがこれ!

うーん。なかなかの出来だ。
もちろん、笑いのセンスが。
Posted by/ひっかり~ずat 13:36
Comments(3)
2013年01月26日
雪
『寒い…』しか言葉が出ませんね。
それなのに多勢のお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。
寒いはずです。

これはもう風花ではなく
立派な雪でしょう。

ハナミズキに雪の華が咲きました。
それなのに多勢のお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。
寒いはずです。

これはもう風花ではなく
立派な雪でしょう。

ハナミズキに雪の華が咲きました。
Posted by/ひっかり~ずat 17:35
Comments(0)
2013年01月22日
足音
土曜日、
インフルエンザが蔓延しているため
バレー少年団の活動がお休みになって
お店にやって来た…
姪っ子、甥っ子。
隣の茶畑に下りる階段を作り始めました。(ちなみに茶畑はよその畑なので階段は不要なんですが)
シャベルや鍬を使い
姉弟で仲良く力をあわせていますが…
目の中に入れても痛くない
かわいい甥っ子 そうしは
お姉さんたちから
戦力外を通告されてしまい、
飽きて違うことやり始めました。
『はい』
と何かの球根を持って来てくれました。
あっ!!!
彼女たちが階段を作っている辺りに
去年ムスカリを植えたんだった。
この球根はムスカリだ!
と、慌てて階段に向かうと、
『ひっかり〜ず、ちょっとおりて見てよ。』と、自慢げな子供たち。
『うん。いいね〜。すごいね。
階段つくっちゃったねー。
って、それより球根‼』
すると、

春の足音が聞こえてきました。
我が家の春はどうやら
階段を登ってくるようです。
今日の雨で階段が崩れてないことを祈って…
インフルエンザが蔓延しているため
バレー少年団の活動がお休みになって
お店にやって来た…
姪っ子、甥っ子。
隣の茶畑に下りる階段を作り始めました。(ちなみに茶畑はよその畑なので階段は不要なんですが)
シャベルや鍬を使い
姉弟で仲良く力をあわせていますが…
目の中に入れても痛くない
かわいい甥っ子 そうしは
お姉さんたちから
戦力外を通告されてしまい、
飽きて違うことやり始めました。
『はい』
と何かの球根を持って来てくれました。
あっ!!!
彼女たちが階段を作っている辺りに
去年ムスカリを植えたんだった。
この球根はムスカリだ!
と、慌てて階段に向かうと、
『ひっかり〜ず、ちょっとおりて見てよ。』と、自慢げな子供たち。
『うん。いいね〜。すごいね。
階段つくっちゃったねー。
って、それより球根‼』
すると、

春の足音が聞こえてきました。
我が家の春はどうやら
階段を登ってくるようです。
今日の雨で階段が崩れてないことを祈って…
Posted by/ひっかり~ずat 15:10
Comments(0)
2013年01月18日
静商パン 続報
午前中、ファミマに行って来ました。
もちろん静商パンを買うためです。
今日はしっかり品が揃っていましたよ。
店内にはポスターが貼られていて、

盛り上がっています。

この間、テレビで商品開発の様子を特集してましたが
高校生らしい発想が実にユニーク。
ボツになったつぶれメロンパン。
学校にメロンパンを持って行ったら
カバンのなかでつぶれてまったが
食べやすかった。
という発想はあたまが固くなった大人には出来ないなー。
ファミマの店長さんたちの前でのプレゼンなど
本当に貴重な体験をしていました。
味も良く、四週間限定ではもったいない。
なんか定番商品になりそうなほど
美味ですよ。
もちろん静商パンを買うためです。
今日はしっかり品が揃っていましたよ。
店内にはポスターが貼られていて、

盛り上がっています。

この間、テレビで商品開発の様子を特集してましたが
高校生らしい発想が実にユニーク。
ボツになったつぶれメロンパン。
学校にメロンパンを持って行ったら
カバンのなかでつぶれてまったが
食べやすかった。
という発想はあたまが固くなった大人には出来ないなー。
ファミマの店長さんたちの前でのプレゼンなど
本当に貴重な体験をしていました。
味も良く、四週間限定ではもったいない。
なんか定番商品になりそうなほど
美味ですよ。
Posted by/ひっかり~ずat 17:37
Comments(0)
2013年01月16日
話題のスーパー閉店!
前回話題にした
ファミマで販売の静商パン。
好評でどこも品切れだそうです。
静岡市内の情報ですが…
明日からまた揃うそうですので
よろしかったら買ってください。
また19日は静商生が
ファミマで販売をするそうです。
これも市内一部の店舗です。
さて話題と言えば…
私の家から一番近い
話題のスーパーもちづきが18日で閉店だそうです。

特にお菓子など、買い置きしとくと
その日の内に食べ尽くす
わが家にとっては
冷蔵庫的な役割りを果たしていただけに
残念、いや
困った!を通りこし
途方に暮れています。
ファミマで販売の静商パン。
好評でどこも品切れだそうです。
静岡市内の情報ですが…
明日からまた揃うそうですので
よろしかったら買ってください。
また19日は静商生が
ファミマで販売をするそうです。
これも市内一部の店舗です。
さて話題と言えば…
私の家から一番近い
話題のスーパーもちづきが18日で閉店だそうです。

特にお菓子など、買い置きしとくと
その日の内に食べ尽くす
わが家にとっては
冷蔵庫的な役割りを果たしていただけに
残念、いや
困った!を通りこし
途方に暮れています。
Posted by/ひっかり~ずat 12:37
Comments(0)
2013年01月15日
静商パン
昨日、夕方のテレビやラジオで取り上げられ
話題の…静商パン。
東海4県ファミマ870店舗で
本日発売。
昨日はあの土砂降りの雨の中
青葉公園で販売会がありました。
チア部の娘も笑顔で販売活動しましたよ。
なんと1000個完売!
あの天気の中で驚異的な数字のようです。
さてこのパン、生徒が授業の一環で
企画したパンだそうで、


《もう。写真撮る前に完食しちゃうし》
もっちの方を食べましたら
お世辞抜きに美味しかったです。
すごい勉強だなぁと思います。
販売は四週間限定。
ぜひお買い上げ下さ〜い。
話題の…静商パン。
東海4県ファミマ870店舗で
本日発売。
昨日はあの土砂降りの雨の中
青葉公園で販売会がありました。
チア部の娘も笑顔で販売活動しましたよ。
なんと1000個完売!
あの天気の中で驚異的な数字のようです。
さてこのパン、生徒が授業の一環で
企画したパンだそうで、


《もう。写真撮る前に完食しちゃうし》
もっちの方を食べましたら
お世辞抜きに美味しかったです。
すごい勉強だなぁと思います。
販売は四週間限定。
ぜひお買い上げ下さ〜い。
Posted by/ひっかり~ずat 08:22
Comments(2)
2013年01月12日
お雑煮
本年度の営業がはじまりました。
ずっとやりたかった、お雑煮を
数量限定で販売しています。

大根、里芋、椎茸、水菜、柚子…
もちろん杵付き餅。
どれも滝沢でとれた野菜で彩りました。
ずっとやりたかった、お雑煮を
数量限定で販売しています。

大根、里芋、椎茸、水菜、柚子…
もちろん杵付き餅。
どれも滝沢でとれた野菜で彩りました。
Posted by/ひっかり~ずat 18:19
Comments(3)
2013年01月11日
チア部始動。
柿の木坂ブログはお店のブログで
ありながら、
娘の所属するSEISHOチア部の
公認ブログでもあります。
…チア部ファンの皆さまお久しぶりでございます。

チア部の活動のお知らせです。
15日からSEISHOとファミマのコラボで
生徒が開発したパンを販売します。
その宣伝イベントに参加します。
14日 13:00〜
青葉公園です。
何をやるかは当日のお楽しみ。
…っていうか、教えてくれません。
公認ブログだっていうのにさっ。
とにかく、見に来て下さ〜い。
ありながら、
娘の所属するSEISHOチア部の
公認ブログでもあります。
…チア部ファンの皆さまお久しぶりでございます。

チア部の活動のお知らせです。
15日からSEISHOとファミマのコラボで
生徒が開発したパンを販売します。
その宣伝イベントに参加します。
14日 13:00〜
青葉公園です。
何をやるかは当日のお楽しみ。
…っていうか、教えてくれません。
公認ブログだっていうのにさっ。
とにかく、見に来て下さ〜い。
Posted by/ひっかり~ずat 14:58
Comments(3)
2013年01月06日
ドライブ
4日、柿の木坂の一行は
新東名を東に向かっていました。

ドライブと洒落込んだというわけでございます。
行き先は小田原。
年末、お餅つきのため
長期バイトを休んだ、
最強助っ人こと長男は
お正月、バイトを休むことが出来ずに
ひとりさみしく三ヶ日を過ごしていました。恒例のビンゴにも参加できずに。
そこで、こちらから押しかけてやろうと
箱根を超えたわけでございます。
前日、全国から注目された
正月の一大イベント
大学駅伝のコースを
にぎやかに車ではしりました。

ただ、駅伝が終わったこの街は
とくに観光する場所もなく、
小田原城が唯一のスポット。
なので彼のバイト先のスーパーや
学校などを見て回りました。

少々寂れた街くらいが
初めて一人暮らしをさせるのに
ちょうどいい。
城下町は馴染み深い。
真面目にやっている様子に
じい、ばあを
安心させられたかな。
脈絡もないドライブだったが
相変わらずにぎやかな小旅行でした。
新東名を東に向かっていました。

ドライブと洒落込んだというわけでございます。
行き先は小田原。
年末、お餅つきのため
長期バイトを休んだ、
最強助っ人こと長男は
お正月、バイトを休むことが出来ずに
ひとりさみしく三ヶ日を過ごしていました。恒例のビンゴにも参加できずに。
そこで、こちらから押しかけてやろうと
箱根を超えたわけでございます。
前日、全国から注目された
正月の一大イベント
大学駅伝のコースを
にぎやかに車ではしりました。

ただ、駅伝が終わったこの街は
とくに観光する場所もなく、
小田原城が唯一のスポット。
なので彼のバイト先のスーパーや
学校などを見て回りました。

少々寂れた街くらいが
初めて一人暮らしをさせるのに
ちょうどいい。
城下町は馴染み深い。
真面目にやっている様子に
じい、ばあを
安心させられたかな。
脈絡もないドライブだったが
相変わらずにぎやかな小旅行でした。
Posted by/ひっかり~ずat 21:42
Comments(2)
2013年01月05日
大宴会
みなさんどんなお正月をお過ごしでしたか?
さて、以前から
この柿の木ブログを応援してくださる
みなさま。お待たせいたしました。
お正月の恒例行事。
ビンゴ大会…今年も激しいですよ。

さぁ宴会の始まりです。

餅焼きのツネこと、恒夫叔父から
こんな差し入れをいただきました。
たこ焼き?
いいや。違います。
な〜んとシュークリームです。

こちらの串揚げは…
なんとミルフィーユ。
こんなおもしろ洋菓子でしたが、
めちゃうまでした。
さぁ。ビンゴ大会で〜す。

今年の景品は被り物。
手にした景品はかならず身につけないとなりません。

まずはツネ太夫にナゾの帽子の女。

が、外人?次男。中学生です。

極め付け。
本人名誉のためにぼかしました。
(笑いすぎてぶれたとも言います)
レディ ガガ ならぬ、
ジジィ ツネです。
笑う門には福が来ると言いますが
これじゃ逃げますね。
こんなおバカな柿の木坂ですが
今年もよろしくお願いします。
さて、以前から
この柿の木ブログを応援してくださる
みなさま。お待たせいたしました。
お正月の恒例行事。
ビンゴ大会…今年も激しいですよ。

さぁ宴会の始まりです。

餅焼きのツネこと、恒夫叔父から
こんな差し入れをいただきました。
たこ焼き?
いいや。違います。
な〜んとシュークリームです。

こちらの串揚げは…
なんとミルフィーユ。
こんなおもしろ洋菓子でしたが、
めちゃうまでした。
さぁ。ビンゴ大会で〜す。

今年の景品は被り物。
手にした景品はかならず身につけないとなりません。

まずはツネ太夫にナゾの帽子の女。

が、外人?次男。中学生です。

極め付け。
本人名誉のためにぼかしました。
(笑いすぎてぶれたとも言います)
レディ ガガ ならぬ、
ジジィ ツネです。
笑う門には福が来ると言いますが
これじゃ逃げますね。
こんなおバカな柿の木坂ですが
今年もよろしくお願いします。
Posted by/ひっかり~ずat 12:06
Comments(2)