2011年11月30日
昔懐かし日本映画のポスター
“もみじまつり”当日から
柿の木坂の家では・・・・・
昔懐かし(・・・と言っても私が生まれる前!?)の日本映画の
手書きポスターを写真にとったものを飾らせてもらっています。

この手書きポスターを書いている方の知り合いで愛好家でもあるお客様が、
「是非飾らせてもらってお客さんに楽しんで欲しい」と
持ってきて下さったのですが、
「うわー懐かしいぃ~。」
と喜んでくれるかたが多く、テントの中は、ちょっとしたギャラリー
になってます。
「お姉さん達じゃあわからないわよね~」
と最後に付け足されますが、
石原裕次郎や美空ひばり、渥美清くらいならわかります。
名前は。。。。。。。
12月初旬までは、展示してありますので
お立ち寄りの際は、是非覗いてみて下さいね!
柿の木坂の家では・・・・・
昔懐かし(・・・と言っても私が生まれる前!?)の日本映画の
手書きポスターを写真にとったものを飾らせてもらっています。

この手書きポスターを書いている方の知り合いで愛好家でもあるお客様が、
「是非飾らせてもらってお客さんに楽しんで欲しい」と
持ってきて下さったのですが、
「うわー懐かしいぃ~。」
と喜んでくれるかたが多く、テントの中は、ちょっとしたギャラリー
になってます。
「お姉さん達じゃあわからないわよね~」
と最後に付け足されますが、
石原裕次郎や美空ひばり、渥美清くらいならわかります。
名前は。。。。。。。
12月初旬までは、展示してありますので
お立ち寄りの際は、是非覗いてみて下さいね!
Posted by/ひっかり~ずat 08:51
Comments(0)
2011年11月29日
平日ですが…
もみじまつりが終わりやれやれ…
なんて言ってられないんです…最近は………
今日も朝から餅をついて店準備
お天気もはっきりしないし平日だからさほどお客さんも来ないだろうと思っていたのですが
まつりは終わっても紅葉は終わってませんでした。
どっと…ってわけではありませんが
いい具合に来て下さいました。
今日、そんな中“川村農園”の12代目さんご一家が、遊びに来て下さいました。
お子さん達が学校の代休なんですって!
“山”を楽しんでくれたでしょうか…?
なんて言ってられないんです…最近は………
今日も朝から餅をついて店準備
お天気もはっきりしないし平日だからさほどお客さんも来ないだろうと思っていたのですが
まつりは終わっても紅葉は終わってませんでした。
どっと…ってわけではありませんが
いい具合に来て下さいました。
今日、そんな中“川村農園”の12代目さんご一家が、遊びに来て下さいました。
お子さん達が学校の代休なんですって!
“山”を楽しんでくれたでしょうか…?
Posted by/ひっかり~ずat 06:13
Comments(2)
2011年11月27日
もみじまつりが終わりました
もみじまつりの会場に向かう人の波が、
店にも押し寄せました。

そして、また戻ってくる人の波

とにかく多くの方に“柿の木坂の家”のお餅を食べていただきました。
このうち一人でも「また、来たよ!」って方がいらっしゃったら嬉しいです。
あ~~~~~、それにしても疲れたぁ。
店にも押し寄せました。

そして、また戻ってくる人の波

とにかく多くの方に“柿の木坂の家”のお餅を食べていただきました。
このうち一人でも「また、来たよ!」って方がいらっしゃったら嬉しいです。
あ~~~~~、それにしても疲れたぁ。
Posted by/ひっかり~ずat 21:07
Comments(4)
2011年11月26日
まつりの前に…!?
今日は、明日の“もみじまつり”の混雑を避けた!?のか…
かなりの車が、店の前を往来しました。
そのせいか、店も多くのお客様で賑わい
やはり人気のおしるこがかなり出ました。
明日は…
考えるとぞっとします。
頑張ります!
かなりの車が、店の前を往来しました。
そのせいか、店も多くのお客様で賑わい
やはり人気のおしるこがかなり出ました。
明日は…
考えるとぞっとします。
頑張ります!
Posted by/ひっかり~ずat 19:37
Comments(6)
2011年11月25日
もみじまつり
今度の27日、日曜日に
店の奥にある滝ノ谷不動峡近くで
「もみじまつり」が開催されます。
店の前の道は、車は通しません。
シャトルバスが、少し手前で停まり、
皆さん、バスを降りてからぞろぞろと歩いて現場まで歩きます。
30分ぐらい歩くでしょうか・・・。
先日の“とびっきりしずおか”でもこのまつりの話を
してるので、また多い人出となりそうです。
今日、まつりの現場までもみじの色づき具合を見てきました。

こんなかんじです。
磯辺焼きを食べながらもよし!
帰りに疲れた体をお汁粉を食べて休めるもよし!
是非、“柿の木坂の家”をご活用下さい。
店の奥にある滝ノ谷不動峡近くで
「もみじまつり」が開催されます。
店の前の道は、車は通しません。
シャトルバスが、少し手前で停まり、
皆さん、バスを降りてからぞろぞろと歩いて現場まで歩きます。
30分ぐらい歩くでしょうか・・・。
先日の“とびっきりしずおか”でもこのまつりの話を
してるので、また多い人出となりそうです。
今日、まつりの現場までもみじの色づき具合を見てきました。

こんなかんじです。
磯辺焼きを食べながらもよし!
帰りに疲れた体をお汁粉を食べて休めるもよし!
是非、“柿の木坂の家”をご活用下さい。
Posted by/ひっかり~ずat 20:55
Comments(0)
2011年11月24日
サプライズプレゼント

夕方、おざるさんから
「これ、使って!」と渡されたもの・・・

何を乗せよう・・・

かわいいトレイ、
それから

ティッシュケース。壁かけも出来ちゃいます!
何より、見て下さい!!!
柿の絵、
これ、柿の柄が入った手ぬぐいを見つけてそれで作ってくれたんです。
今の時期にもあってる色合いだし、
雑貨屋さんの和チックなコーナーに置いてありそうで
すごい作品なんです。
さっそく使わせてもらおっと。
こんな、サプライズプレゼント・・・
とっても嬉しいです。
Posted by/ひっかり~ずat 21:16
Comments(3)
2011年11月22日
お疲れさん会!


毎年、まるかじりが終わった後は
『お疲れさん会』があります。
今年は居酒屋で、おとな6名、おとなに若干毛が生えてきた(しかし精神年齢子供以下)3名、おこちゃま4名の計13名での宴。
飲めや歌えや踊れや…まあ、大騒ぎ!
これを楽しみに頑張ると言っても過言ではないんですけどね(笑)
Posted by/ひっかり~ずat 10:09
Comments(0)
2011年11月21日
昨日のまるかじり
土曜日の雨の跡がまざまざと残る会場…。
しかし下向きな気分を挽回してくれる朝早くから、多くの人出…。
午前中までついていたおもちも次々になくなって
2時前にはなくなってしまった。
もう少し用意すればといつも思うのだが…。
まっ、とにかく晴天に恵まれ無事に終了することが出来た。
さっ、来週は“もみじまつり”
まだまだ忙しい『柿の木坂』の秋です。
しかし下向きな気分を挽回してくれる朝早くから、多くの人出…。
午前中までついていたおもちも次々になくなって
2時前にはなくなってしまった。
もう少し用意すればといつも思うのだが…。
まっ、とにかく晴天に恵まれ無事に終了することが出来た。
さっ、来週は“もみじまつり”
まだまだ忙しい『柿の木坂』の秋です。
Posted by/ひっかり~ずat 20:38
Comments(1)
2011年11月17日
せとやまるかじり
今週末、19、20日に
『せとやまるかじり』というイベントがあります!
“柿の木坂の家”として、その前は滝沢体験農園という仲間で、その前は個人の家で…。
そう、このイベントの初回から必ず出店していて、我が家にとっては、年行事みたいなものなのです。
うちは、お餅をメインにみかん、しいたけ、大根などの農産物を売ります。
お餅は、最近影を潜めている磯部を焼きます!
今までイベントと言ったら磯部が当たり前だったのですが、ここへきておしるこが、大人気!
さあ、このイベントではどちらがたくさんでるでしょう。
ただ、雨が。。。
心配。。。
この日は、店の方もやりますよ。
『せとやまるかじり』というイベントがあります!
“柿の木坂の家”として、その前は滝沢体験農園という仲間で、その前は個人の家で…。
そう、このイベントの初回から必ず出店していて、我が家にとっては、年行事みたいなものなのです。
うちは、お餅をメインにみかん、しいたけ、大根などの農産物を売ります。
お餅は、最近影を潜めている磯部を焼きます!
今までイベントと言ったら磯部が当たり前だったのですが、ここへきておしるこが、大人気!
さあ、このイベントではどちらがたくさんでるでしょう。
ただ、雨が。。。
心配。。。
この日は、店の方もやりますよ。
Posted by/ひっかり~ずat 23:44
Comments(2)