2010年09月30日
寸前になってバタバタです


今日は、雨だとわかったので昨日、法被や中襦半に風通しをしました。
旦那は、今日日から休みをとって祭典事務所や屋台の準備をしています…
* ̄0 ̄)ノ
日給月給なのに…
木、金、土曜日と休まれたら、ちょぉ〜痛い (>_<)
ホント、年がら年中 祭り祭りって…The祭り男を何とかしてぇ〜!
おととい娘の同級生のママが、
祭りに持って行くポシェット型バックを作ってくれることになり
生地を和風チックないらない風呂敷をくずすか
前回の祭りの時に地区からいただいた記念品の
“五十海マーク”が入った手ぬぐいにしようか迷ったあげく
手ぬぐいにしました。
出来上がりが、楽しみです。またアップしますね!!
Posted by/ひっかり~ずat 18:03
Comments(0)
2010年09月27日
ついこの間まで・・・
・・・「暑い、暑い」といっていたのに
彼岸花満開です!!
コスモスも開花中!!
でもまだカキ氷、販売中!!
御待ちしています。
でもまだカキ氷、販売中!!
御待ちしています。
Posted by/ひっかり~ずat 20:55
Comments(0)
2010年09月27日
でっきなぁ〜い (;_;)


次女と“すすき”を使ってフクロウを作ろう!ってことになりまして…
なかなかふっくらふくらんだお腹と顔ができず、
長さが揃わない穂先をまとめるのに一苦労。
娘は、フクロウから
案山子に作品変更!
目まで付けて完成したのに写メを撮る前に
チビ君がぶっ壊してくれました。
娘、大発狂。
ショボい母の作品は、途中だけど壊される前にぱしゃ。
完成後も画像と差ほど変わらず…でした。
店を早々に…帰宅。
8月中旬から始めていた
『藤枝大祭』
にむけての地踊りの総練習がある為、
法被を家族全員分を衣裳ケースから引っ張り出さないといけないのです。
子供と一緒に何回も繰り返し踊っても、なかなか覚えられず泣きそうです。
しかも皆が踊っている横をキャーキャー言いながら飛び回っているチビ君にも参ります。
本番は、10/1、2、3です。
踊りも衣裳も完璧に出来るのでしょうか…。
う〜〜ん、できなぁ〜い。
Posted by/ひっかり~ずat 15:23
Comments(0)
2010年09月26日
藤枝駅北復活フェスタ


藤枝駅北の駐輪場に自転車をとめ、
猛ダッシュで電車に飛び乗ってたっけ…(^_^;)
そん時の駅北とは、うって変わって、
今は、シャッター通りと言ってもいいほど人もいないし車も通っていない。
ぜ〜んぶ駅南のでっかい商業施設に持っていかれてしまった。
昨日は、駅北商店街の方達が、
『駅北復活フェスタ』
を開催し
人を駅北に呼び込む狙いにうって出たようだ。
そこに“せとやの朝市”も呼ばれ
空き家になった商店の中や外を使い店を出した。
知名度のある
“せとやコロッケ”なども横にいたので始めは、チラシなどでイベントを知った人が割りと来ていたが、
昼過ぎからは、イマイチの人の流れ…。
しかも私は授業参観があり中抜け。
戻ると閑散とした人通り…
これが、商店街の現実かもしれない。
でもまだまだ綺麗な商店街で
近くには、綺麗に整備された住宅街もマンションもある。
このフェスタを何回か繰り返しやって
頑張って欲しい!
\(~δ~)/ \(~δ~)/
Posted by/ひっかり~ずat 06:37
Comments(2)
2010年09月22日
お祝い
おととい、例の常連さん方を店に招待しました。
日頃、御愛顧頂いているお礼と
“敬老の日のお祝い”を兼ねたことをしたいとの母から提案があったからです。
ビールで乾杯
(^^)/▽☆▽\(^^)
たいして盛大には、もてなせませんが、
最近は、地区での式典がないんですねぇ〜
おばさま方、大変喜んでもらえたみたいです。
ところでうちの子供達は、じいじ、ばあばにさんざん世話になっているのですが、
ま〜ったく祝おうと言う気がないのです。
一応、ケーキを用意しましたが来年は、自分達で感謝の気持ちを表して欲しいです!
日頃、御愛顧頂いているお礼と
“敬老の日のお祝い”を兼ねたことをしたいとの母から提案があったからです。
ビールで乾杯
(^^)/▽☆▽\(^^)
たいして盛大には、もてなせませんが、
最近は、地区での式典がないんですねぇ〜
おばさま方、大変喜んでもらえたみたいです。
ところでうちの子供達は、じいじ、ばあばにさんざん世話になっているのですが、
ま〜ったく祝おうと言う気がないのです。
一応、ケーキを用意しましたが来年は、自分達で感謝の気持ちを表して欲しいです!
Posted by/ひっかり~ずat 08:07
Comments(0)
2010年09月21日
秋の柿の木坂

母は、雨以外の日は店をやってるんですけどね…。
だいぶ日中いい風が吹いて過ごしやすくなりました。
先週までダイブで賑わった川もさすがに入る人もいなくて
15日からたもが解禁になった鮎を取る人達にうって変わられました。
今日来てくれた方は、
カラフルなピタッとしたウェアに身を包みサイクリングを楽しんでいる途中に寄ってくれた方々が何組かいましたね。
そのうち2組は、ご夫婦で…。
羨ましいぃ〜。
夕方そろそろ帰宅しようかなと思ったところ
川向こうに何台か車が止まり、オレンジのベストを着た人達が、ざわついているではありませんか…。
地元猟友会です。
昨日店に寄ってくれた猟友会の方の話では、
いのししの超100kg級がすぐ奥の山にいるらしく、
皆で包囲して仕留める作戦で配置に着くところでした。
その後何度か猟犬の吠える声が遠くで聞こえましたが銃が鳴る音はしませんでした。
ちなみに…先日、山に逃げて行った“うりぼう”は、素手で捕獲されたらしい。
Posted by/ひっかり~ずat 21:20
Comments(0)
2010年09月15日
また、やったぁー

次女のやつー、
今度は、障子を破ってくれちゃった (T_T)
チビ君からゴムボールを取り上げたあげく、泣いて取り返そうとするのを振りきったと思いきや、遠くに放り投げた。
そして「あそこ破れた」とぼそっ。
「何ぃぃぃ?」
雷どっか〜ん。
もう呆れるしかないです。
そして学校に行ってしまった今では、もう彼女の頭の中から反省という文字は消えていることでしょう…(泣)
どうしてこう、ことごとく家の中を壊してくれるのでしょう…。
Posted by/ひっかり~ずat 14:41
Comments(2)
2010年09月14日
The かみわざ

でしょっ!?
水上歩行ですよぉ〜。
ありえな〜い( ̄▽ ̄)
ありえな〜い
だって携帯のシャッターでこのタイミング。
あはははぁ。
まさにそれが神業。
Posted by/ひっかり~ずat 23:01
Comments(0)
2010年09月13日
犯人を目撃!!!
先日、母が近所のおじさんと道路で井戸端会議をしておりますと…
一部、田んぼの稲が
ゆらゆらぁ〜ゆらゆらぁ〜と揺れているのを発見!
「何だかねぇ〜?」
「石でも投げてみっか」とおじさんが、近くにあった石をぽ〜ん。
そしたらガサガサと揺れる稲が川の方へ移動し
ぱっと現れたのは、なんと
“いのししの子供”
そのまま土手を上がり川に入って、向こう岸からまた上に上がり山の方へ駆け登って行く姿を見たらしい。
最近、田んぼにいのししが入ってるようだってのは、聞いていたけど、
マジで、すぐ見えてる山にもいるんだぁ〜。
と少しびっくりした。
当然、写真はございません。
一部、田んぼの稲が
ゆらゆらぁ〜ゆらゆらぁ〜と揺れているのを発見!
「何だかねぇ〜?」
「石でも投げてみっか」とおじさんが、近くにあった石をぽ〜ん。
そしたらガサガサと揺れる稲が川の方へ移動し
ぱっと現れたのは、なんと
“いのししの子供”
そのまま土手を上がり川に入って、向こう岸からまた上に上がり山の方へ駆け登って行く姿を見たらしい。
最近、田んぼにいのししが入ってるようだってのは、聞いていたけど、
マジで、すぐ見えてる山にもいるんだぁ〜。
と少しびっくりした。
当然、写真はございません。
Posted by/ひっかり~ずat 11:56
Comments(4)
2010年09月12日
鮎が、捕りたいんだっ!

昨日の朝一、私が着く前に、大事なお客さまが先に到着していた。
私の家の近所のHさん一家だ。
ちょこっと“柿の木坂”の話をしたら、ご主人の休日を待ってすぐに遊びに来てくれた。
早速、川に入って、魚捕りや浮き輪を使って泳いだりして楽しんで、
その後は、かき氷とお餅を食べて行ってくれた。
Hさんありがとう!
今日は、昨日あんまり忙しくなかったんで、午後からの出勤…。
暇なら、みんなが、攻めあぐねてる“鮎”でも捕まえてやろうと思っていた。
しかし例の常連のおば様方が、みえてくれたんで、店に戻った。
それから、鮎どころじゃないってくらい続々とお客様が見えてくれた。
今日は、なんだかあずきが人気NO.1だった。
結局夕方まで、川に入ることなく終わった。
鮎は、上から見てると列をなしてうようよして見え、一見簡単に捕れそうな気がするのだ。
前やった時も、たものすぐ横の自分の足元をすいすいと抜けていき舌を出して笑ってるように見えて、やっきりした。
それでもやっぱり鮎を捕りたいっ(≧▽≦)
Posted by/ひっかり~ずat 19:02
Comments(0)