2012年06月30日
梅ジュース
お久しぶりのなっちーずです!
今日もなんだかんだ賑やかな『柿の木坂』でした。
先日、義母から
「梅ジュース作れば…」
と1kgの梅と瓶を渡されました。
わ・たっ・し・が…!?
さっそくクックパッドで梅ジュースを検索ぅ。
3週間、たまに揺すって床下に…
完成!!!

初梅ジュース。
ソーダ割りも
「いいじゃん」と子供に好評。
やったぁ〜!
今日もなんだかんだ賑やかな『柿の木坂』でした。
先日、義母から
「梅ジュース作れば…」
と1kgの梅と瓶を渡されました。
わ・たっ・し・が…!?
さっそくクックパッドで梅ジュースを検索ぅ。
3週間、たまに揺すって床下に…
完成!!!

初梅ジュース。
ソーダ割りも

やったぁ〜!
Posted by/ひっかり~ずat 19:51
Comments(0)
2012年06月29日
梅雨の日のお楽しみ
今年の梅雨は
台風やら、低気圧の影響の大雨やら・・・
そんな中でも、いいところを探すのが
ひっかり~ずの得意技。
こんな激しい雨が大好きな

ゼヒィランサス
梅雨がすぎると
灼熱の夏が。
大好きな高校野球の季節がやってきます。
台風やら、低気圧の影響の大雨やら・・・

そんな中でも、いいところを探すのが
ひっかり~ずの得意技。
こんな激しい雨が大好きな
ゼヒィランサス
梅雨がすぎると
灼熱の夏が。
大好きな高校野球の季節がやってきます。
Posted by/ひっかり~ずat 09:00
Comments(0)
2012年06月28日
・・・ご迷惑をおかけしました。FB
日曜日、フェイスブックから
「お友達申請がきています」と。
城北ソフトOBの大学生(♂)からでした。
そういえば、他の方のブログにコメントするほどじゃないけれど
「いいね」ってしたいなぁ・・と思って
登録はしておいたんですが、ほったらかしで、
・・・ていうか、何をどうしてよいやらわからなくって。
最近愚弟兄さんの「十八番ブログ」でも紹介されていたのを思い出し
その大学生(♂)からのFBを起点に
適当に操作していたら・・・
どうやら最近メールをした履歴のある人に
FBからの広告メールが行ってしまったよう。
・・・しかも静子チャンが写してくれた
昨年SBS出場を決めたときに喜ぶ顔写真つきで。
メールが届いてしまった皆さん・・・
夜、夜中に、お騒がせしたとコト
心より、心よりお詫び申し上げます。(深謝)
・・・大学生(♂)にFBを教えていただく予定です。
ちゃんと理解したうえで活用したいと思います。
「お友達申請がきています」と。
城北ソフトOBの大学生(♂)からでした。
そういえば、他の方のブログにコメントするほどじゃないけれど
「いいね」ってしたいなぁ・・と思って
登録はしておいたんですが、ほったらかしで、
・・・ていうか、何をどうしてよいやらわからなくって。
最近愚弟兄さんの「十八番ブログ」でも紹介されていたのを思い出し
その大学生(♂)からのFBを起点に
適当に操作していたら・・・
どうやら最近メールをした履歴のある人に
FBからの広告メールが行ってしまったよう。
・・・しかも静子チャンが写してくれた
昨年SBS出場を決めたときに喜ぶ顔写真つきで。
メールが届いてしまった皆さん・・・
夜、夜中に、お騒がせしたとコト
心より、心よりお詫び申し上げます。(深謝)
・・・大学生(♂)にFBを教えていただく予定です。
ちゃんと理解したうえで活用したいと思います。
Posted by/ひっかり~ずat 09:00
Comments(4)
2012年06月27日
ホーム??
日曜日、とうもろこし販売などのため、朝市に。
朝市は瀬戸谷小学校の前にある
「藤の瀬会館」で毎週日曜日行われています。
瀬戸谷小は母校だし、あの周辺は馴染み深いところ。
でも、でも、いつにも増してホームな感じがプンプンする。
・・・・というのは藤の瀬会館でこういうイベントが行われていたから。

「ソフトボール協会」
審判講習会かな??
・・・ん??という事は、あの人がいるかも???
と、どっかんパパさんへすぐメール。
「パパさ~ん、今日はどこにいる??」
「藤の瀬会館」というならそ~っと後ろから近づいて
「わっ!!」とおどかしてやろう!!
・・・・・。
残念ながら、パパさんは町内会の用事でいないとのコト。
ただそれだけで終らないところがパパさんらしい・・・。
「イケメンがいるか、いないかで判断してください」だって。
・・・確かに。って!!(パパさんがいたところで・・・あんまり変わらないよ=)
でも、嬉入子ちゃんがいました。まさか藤枝のあんな山奥で会えるとは・・・。感激!!
13年間続いた子どものソフトボール生活を無事卒業。
懐かしい臭いを感じた、日曜日の朝でした。
・・・それにしても1日も勉強するんだね。
このような方々がソフトボールを支えてくれているんです。
頭が下がります。
朝市は瀬戸谷小学校の前にある
「藤の瀬会館」で毎週日曜日行われています。
瀬戸谷小は母校だし、あの周辺は馴染み深いところ。
でも、でも、いつにも増してホームな感じがプンプンする。
・・・・というのは藤の瀬会館でこういうイベントが行われていたから。

「ソフトボール協会」
審判講習会かな??
・・・ん??という事は、あの人がいるかも???
と、どっかんパパさんへすぐメール。
「パパさ~ん、今日はどこにいる??」
「藤の瀬会館」というならそ~っと後ろから近づいて
「わっ!!」とおどかしてやろう!!
・・・・・。
残念ながら、パパさんは町内会の用事でいないとのコト。
ただそれだけで終らないところがパパさんらしい・・・。
「イケメンがいるか、いないかで判断してください」だって。
・・・確かに。って!!(パパさんがいたところで・・・あんまり変わらないよ=)
でも、嬉入子ちゃんがいました。まさか藤枝のあんな山奥で会えるとは・・・。感激!!
13年間続いた子どものソフトボール生活を無事卒業。
懐かしい臭いを感じた、日曜日の朝でした。
・・・それにしても1日も勉強するんだね。
このような方々がソフトボールを支えてくれているんです。
頭が下がります。
Posted by/ひっかり~ずat 10:33
Comments(4)
2012年06月23日
とうもろこし販売開始です
柿の木とうもろこしファンの皆さん
お待たせしました。
ついに「とうもろこし」解禁です。

先日の台風にも負けず
あま~いとうもろこしができました。
1本 130円です。
明日藤の瀬会館の朝市にて販売します。
お早めにどうぞ!!
お待たせしました。
ついに「とうもろこし」解禁です。
先日の台風にも負けず
あま~いとうもろこしができました。
1本 130円です。
明日藤の瀬会館の朝市にて販売します。
お早めにどうぞ!!
Posted by/ひっかり~ずat 22:52
Comments(3)
2012年06月21日
師弟対決
ひっかり~ずがスーパーに行くと
「テレビ見たよ。応援団のやってたネェ。がんばってるねぇ」
と、娘の友達のお母さんたちから声をかけていただく。
今週は応援団ウィーク・・・ということで
チア部の締めくくりにこの話題。
土曜日のコト。
この日は静岡駅の地下で翌日に控えた
応援団フェスの宣伝のための、チアガールたちのダンスを見に行った。
そしてその足でひっかり~ずの向かった先は
ひっかり~ずの地元城北小学校。
その日、町内会主催のお祭りJフェスタが行われていまして・・・
そのイベントのひとつとして、舞台上では
SEISHOチア部出身のOGを中心とした
チアガールのお姉さん達がお祭りを盛り上げていた。


このお姉さん達、後輩の現チア部に
とても優しく、親切で、ことあるごとに差し入れをしてくださったり
演技の指導などもしてくださっている。
本来なら後輩達も応援に駆けつけるべきところ
応援団フェスの最後の調整に励んで行けない。
・・・ということで誰に頼まれたわけでもないけど
勝手にSEISHOチア部を代表して
一番前でかぶりつきで見せていただいた。
娘達のSEISHOチア部もかわいいが
お姉さん達の色香はまだない。
この後、「誰かチアガールになってみたい人~~」と
子ども達に声をかけ

チアガールの体験をさせてくださった。
・・・チア部の底辺拡大にも努力してくれている。
そしてこの翌日、お姉さん達は応援団フェスのスタッフとして
大活躍されるのだけれど・・・
この人たちが、これほどまでに応援に魅せられるわけが
応援団フェスに見て取れるわけでア~ル。
「テレビ見たよ。応援団のやってたネェ。がんばってるねぇ」
と、娘の友達のお母さんたちから声をかけていただく。
今週は応援団ウィーク・・・ということで
チア部の締めくくりにこの話題。
土曜日のコト。
この日は静岡駅の地下で翌日に控えた
応援団フェスの宣伝のための、チアガールたちのダンスを見に行った。
そしてその足でひっかり~ずの向かった先は
ひっかり~ずの地元城北小学校。
その日、町内会主催のお祭りJフェスタが行われていまして・・・
そのイベントのひとつとして、舞台上では
SEISHOチア部出身のOGを中心とした
チアガールのお姉さん達がお祭りを盛り上げていた。
このお姉さん達、後輩の現チア部に
とても優しく、親切で、ことあるごとに差し入れをしてくださったり
演技の指導などもしてくださっている。
本来なら後輩達も応援に駆けつけるべきところ
応援団フェスの最後の調整に励んで行けない。
・・・ということで誰に頼まれたわけでもないけど
勝手にSEISHOチア部を代表して
一番前でかぶりつきで見せていただいた。
娘達のSEISHOチア部もかわいいが
お姉さん達の色香はまだない。
この後、「誰かチアガールになってみたい人~~」と
子ども達に声をかけ
チアガールの体験をさせてくださった。
・・・チア部の底辺拡大にも努力してくれている。
そしてこの翌日、お姉さん達は応援団フェスのスタッフとして
大活躍されるのだけれど・・・
この人たちが、これほどまでに応援に魅せられるわけが
応援団フェスに見て取れるわけでア~ル。
Posted by/ひっかり~ずat 21:49
Comments(0)
2012年06月21日
男のぷっチンプリン
ラズベリーさんに先に紹介されてしまいましたね・・・。
同じスーパーで買い物するからでしょうか(笑)

では、楽をして・・・
味わいについては料理のプロラズベリーさんにお任せしましょう。ー☆
ということで、後は紹介することもないので
これにておしまい。てへぺろ!
ん??てへぺろの使い方が若干違う??
ていうか、ムカツク??
わかっててやってま~~す。てへぺろ!!
同じスーパーで買い物するからでしょうか(笑)
では、楽をして・・・
味わいについては料理のプロラズベリーさんにお任せしましょう。ー☆
ということで、後は紹介することもないので
これにておしまい。てへぺろ!
ん??てへぺろの使い方が若干違う??
ていうか、ムカツク??
わかっててやってま~~す。てへぺろ!!
Posted by/ひっかり~ずat 10:00
Comments(8)
2012年06月20日
てへぺろ・・・
五朋建設総務部Sさんのブログ記事に
「てへぺろ」とありました。
「ははぁ~ん。ちょっと前のソフトバンクの宣伝のタダちゃんの言うあれだな・・・」
とオバサン的反応。
昨日娘ひっかり~ずの娘が学校からよこしたメール。
(学校内では携帯禁止なので、きっと校門から出たところでよこしたのね・・・)
『カッパ忘れちゃった
てへ
』
台風だよ!!
大雨注意だってさんざんテレビで言ってたよ!!
カッパ忘れるって・・・。
それよりも・・・
てへ
の言葉の裏に
「今日仕事ないでしょ!!迎えに来てね~~」って意味合いが見え隠れ。
く~~ムカツク。
「てへぺろ」とありました。
「ははぁ~ん。ちょっと前のソフトバンクの宣伝のタダちゃんの言うあれだな・・・」
とオバサン的反応。
昨日娘ひっかり~ずの娘が学校からよこしたメール。
(学校内では携帯禁止なので、きっと校門から出たところでよこしたのね・・・)
『カッパ忘れちゃった

てへ

台風だよ!!
大雨注意だってさんざんテレビで言ってたよ!!
カッパ忘れるって・・・。
それよりも・・・
てへ

「今日仕事ないでしょ!!迎えに来てね~~」って意味合いが見え隠れ。
く~~ムカツク。
Posted by/ひっかり~ずat 09:00
Comments(4)
2012年06月19日
台風に負けるな!!とうもろこしよ
いつまでもチアガールのネタばかりじゃいけませんね。
今週のとうもろこしの様子です。


もうまもなく。今週の朝市には
早い手が出荷できそうです。
とはいえ・・・台風の影響が心配です。
今週のとうもろこしの様子です。
もうまもなく。今週の朝市には
早い手が出荷できそうです。
とはいえ・・・台風の影響が心配です。
Posted by/ひっかり~ずat 12:17
Comments(3)
2012年06月18日
高校生応援団フェスティバルに行ってきました。
第1回の応援団フェスティバルがグランシップで行われました。

・・・実は応援団フェチの私
最高のイベントに参加しました。
本日の夕方のテレビ静岡のニュースと
明日のSBSの夕方のニュースでその様子が放送されるようですので
よかったらご覧下さい。
応援団フェチの私は
球場で高校野球の応援を見るのが大好き。
でもどうしても勝ち負けがついてきます。
特に高校野球は3年間がんばってきた野球生活を
試合に負ければ終ってしまうという厳しい世界。
だからこそ精一杯応援する姿に感動を覚えるのですが
今日はそのしがらみのない
縁の下の力持ちの高校生を
応援できる場でした。
しかしいろんな応援がありますね。
長きに渡り伝統を守ってきた学校や・・・
野球に力を入れている学校・・・
サッカーが自慢の学校・・・
男子校ではかま姿の雄雄しい応援や
女子だけで編成される応援。
応援団にはその学校の校風という風を感じます。
来年またこのようなフェスがあったら是非行きたいです。
・・・・え??柿の木スタッフの所属するSEISHOチア部はどうだったかって??
もちろん最高でしたよ!!
一緒に笑顔になりました。
体が動き出して
思わず一緒に歌いたくなりました。
実際、「校歌」や「凱歌を揚げて」を一緒に歌っているOBが客席にいっぱいいましたよ。
会場と一体化した素晴らしいステージでした。

・・・しかし、どこの学校も本当に素晴らしい発表でした。
・・・実は応援団フェチの私
最高のイベントに参加しました。
本日の夕方のテレビ静岡のニュースと
明日のSBSの夕方のニュースでその様子が放送されるようですので
よかったらご覧下さい。
応援団フェチの私は
球場で高校野球の応援を見るのが大好き。
でもどうしても勝ち負けがついてきます。
特に高校野球は3年間がんばってきた野球生活を
試合に負ければ終ってしまうという厳しい世界。
だからこそ精一杯応援する姿に感動を覚えるのですが
今日はそのしがらみのない
縁の下の力持ちの高校生を
応援できる場でした。
しかしいろんな応援がありますね。
長きに渡り伝統を守ってきた学校や・・・
野球に力を入れている学校・・・
サッカーが自慢の学校・・・
男子校ではかま姿の雄雄しい応援や
女子だけで編成される応援。
応援団にはその学校の校風という風を感じます。
来年またこのようなフェスがあったら是非行きたいです。
・・・・え??柿の木スタッフの所属するSEISHOチア部はどうだったかって??
もちろん最高でしたよ!!
一緒に笑顔になりました。
体が動き出して
思わず一緒に歌いたくなりました。
実際、「校歌」や「凱歌を揚げて」を一緒に歌っているOBが客席にいっぱいいましたよ。
会場と一体化した素晴らしいステージでした。
・・・しかし、どこの学校も本当に素晴らしい発表でした。
Posted by/ひっかり~ずat 09:00
Comments(5)