2012年08月30日
柿の木、珍道中 ファイナル
みんなの予定がようやく合い急に決行となった、
柿の木珍道中のレポートもこれがファイナルです。
最後はお気に入りの川村農園カフェに行きました。

あまりのおいしさに、ごくごく行ってしまうトマトジュース。

子供たちは、今が旬・・
パッションフルーツのジュースをオーダー。

ジュースを一口飲んでそのおいしさにびっくり!!
パッションフルーツが気になって、カットしていただきました。

そして・・・、ジュース界の神。
メロンジュースっ。

おいしいものの前では
みんないい顔になります。




川村さ~~んご馳走様でした。
この後、帰りの車はにぎやか、にぎやか!!
おなかがよじれるほど大笑いして帰りました。
楽しいドライブでした。
また行こうねぇ!!
柿の木珍道中のレポートもこれがファイナルです。
最後はお気に入りの川村農園カフェに行きました。
あまりのおいしさに、ごくごく行ってしまうトマトジュース。
子供たちは、今が旬・・
パッションフルーツのジュースをオーダー。
ジュースを一口飲んでそのおいしさにびっくり!!
パッションフルーツが気になって、カットしていただきました。
そして・・・、ジュース界の神。
メロンジュースっ。
おいしいものの前では
みんないい顔になります。
川村さ~~んご馳走様でした。
この後、帰りの車はにぎやか、にぎやか!!
おなかがよじれるほど大笑いして帰りました。
楽しいドライブでした。
また行こうねぇ!!
Posted by/ひっかり~ずat 12:00
Comments(0)
2012年08月30日
柿の木、珍道中⑤
探知機に反応したのは・・・
ドリプラのもう少し先です。
そう!!この旅行の締めくくりのうまいものは・・・
お気に入りの「川村農園さん」です。
8月いっぱいの期間限定
メロンパフェ
これは、川村ファンとしては見逃すわけには行かない。
いても立ってもいられず・・・・
本来、土日のみの営業のところ無理を言って
「月曜日に行きたいのですが・・・」と連絡したところ快諾いただき、
食べましたよん。
じゃじゃ~~~ん。
これが今シーズン、ラス1の
メロンパフェだぁ。

至福のときでした。
・・・・もちろん最近では三保の名物と言っても過言ではない
トマトジュースも飲みました。
その様子は次の記事で。
ドリプラのもう少し先です。
そう!!この旅行の締めくくりのうまいものは・・・
お気に入りの「川村農園さん」です。
8月いっぱいの期間限定
メロンパフェ
これは、川村ファンとしては見逃すわけには行かない。
いても立ってもいられず・・・・
本来、土日のみの営業のところ無理を言って
「月曜日に行きたいのですが・・・」と連絡したところ快諾いただき、
食べましたよん。
じゃじゃ~~~ん。
これが今シーズン、ラス1の
メロンパフェだぁ。
至福のときでした。
・・・・もちろん最近では三保の名物と言っても過言ではない
トマトジュースも飲みました。
その様子は次の記事で。
Posted by/ひっかり~ずat 09:00
Comments(2)
2012年08月29日
柿の木、珍道中④
うまいもの探知機がピコピコ反応しました。
あれっ??これは清水方面に逆戻りをしなければなりません・・・。

一路、海岸線を走ります。
お昼ご飯はドリプラに寄りました。
・・・さて、夏休み、お店が忙しくどこにも連れて行ってあげれなかった
柿の木スタッフの少年、少女たち。
このままでは、夏休みの日記は「川遊び」ばっかりになってしまいます(ヤバイ)
彼等は普段、非常に健全に(?)
お勉強には、わき目も振らず・・・・
野球やバレーボール、バスケのチームに所属しがんばっています。
2学期もこのまま、がんばってほしいと(ちょっとはお勉強もね!)
この旅行のお昼ご飯は・・・
エネルギー補充の食べ放題です。

それから・・・ドリプラも楽しみました。

ヨットハーバーでしょ・・・。

観覧車でしょ・・・。

それから、バズライトイヤー・・・。
夏休みの日記には・・・
ずいぶんおいしいものを食べたって書いてよ・・・。よろしく!
あれっ??これは清水方面に逆戻りをしなければなりません・・・。
一路、海岸線を走ります。
お昼ご飯はドリプラに寄りました。
・・・さて、夏休み、お店が忙しくどこにも連れて行ってあげれなかった
柿の木スタッフの少年、少女たち。
このままでは、夏休みの日記は「川遊び」ばっかりになってしまいます(ヤバイ)
彼等は普段、非常に健全に(?)
お勉強には、わき目も振らず・・・・
野球やバレーボール、バスケのチームに所属しがんばっています。
2学期もこのまま、がんばってほしいと(ちょっとはお勉強もね!)
この旅行のお昼ご飯は・・・
エネルギー補充の食べ放題です。
それから・・・ドリプラも楽しみました。
ヨットハーバーでしょ・・・。
観覧車でしょ・・・。
それから、バズライトイヤー・・・。
夏休みの日記には・・・
ずいぶんおいしいものを食べたって書いてよ・・・。よろしく!
Posted by/ひっかり~ずat 18:36
Comments(2)
2012年08月29日
柿の木、珍道中③
最初の、腹ごしらえを終え
話題のSA内を探索です。

・・・東名に乗っただけでずいぶん旅行気分になれますね。
これが2階展望台からの景色です。
駿河湾と茜さす・・・絶景。

建物内はリサとガスパールがそこかしこに飾られて癒されます。

そして、ここに来てみたかった・・・。
シャンデリアのある超豪華なトイレです。

1ぺん入る価値ありです。
話題のSA内を探索です。
・・・東名に乗っただけでずいぶん旅行気分になれますね。
これが2階展望台からの景色です。
駿河湾と茜さす・・・絶景。
建物内はリサとガスパールがそこかしこに飾られて癒されます。
そして、ここに来てみたかった・・・。
シャンデリアのある超豪華なトイレです。
1ぺん入る価値ありです。
Posted by/ひっかり~ずat 09:00
Comments(2)
2012年08月28日
柿の木、珍道中②
新東名を東に向かった柿の木ご一行。
初めの目的地は・・・
「駿河湾沼津SA」


実はこの旅行研修も兼ねています。
お餅販売をなりわいとしている柿の木としては・・・
このお店の前を素通りはできません。

うまいもの探知機がピコピコ。お勉強タイムです。

モッフル。お餅をワッフルのように焼いています。
でお味はキャラメルチョコ、このほかに黒蜜きなこも食べました。
お餅にチョコや生クリームやアイスクリームのトッピング・・・
いやぁ~~斬新!!
このアイデア。まずは店のまかないご飯から始めて
うまくいったら柿の木メニューにパクル参考にさせて頂くかもしれません。
それにしてもこの研修旅行うまいもの探知機が
ピコピコ鳴りっぱなしです・・・てへ。
初めの目的地は・・・
「駿河湾沼津SA」
実はこの旅行研修も兼ねています。
お餅販売をなりわいとしている柿の木としては・・・
このお店の前を素通りはできません。
うまいもの探知機がピコピコ。お勉強タイムです。
モッフル。お餅をワッフルのように焼いています。
でお味はキャラメルチョコ、このほかに黒蜜きなこも食べました。
お餅にチョコや生クリームやアイスクリームのトッピング・・・
いやぁ~~斬新!!
このアイデア。まずは店のまかないご飯から始めて
うまくいったら柿の木メニューに
それにしてもこの研修旅行うまいもの探知機が
ピコピコ鳴りっぱなしです・・・てへ。
Posted by/ひっかり~ずat 13:00
Comments(2)
2012年08月28日
爆笑!!珍道中①
この夏、最後の週末を終え
慰安旅行に行こう!!とドライブに出かけた柿の木ご一行。

集合写真の掛け声が新しい。
「い~ち、に~、さん!と言ったら
ニ~~っ!!」
この新しい掛け声、今年の流行語大賞ノミネート作品になりました。
帰りの車で
「1,2,3・・・2、って戻るんかい」と斬新過ぎるこの掛け声に
女子たちの激しい突っ込み!!
・・・では、柿の木ご一行の珍道中
よかったらお付き合いくださぁ~い。
慰安旅行に行こう!!とドライブに出かけた柿の木ご一行。
集合写真の掛け声が新しい。
「い~ち、に~、さん!と言ったら
ニ~~っ!!」
この新しい掛け声、今年の流行語大賞ノミネート作品になりました。
帰りの車で
「1,2,3・・・2、って戻るんかい」と斬新過ぎるこの掛け声に
女子たちの激しい突っ込み!!
・・・では、柿の木ご一行の珍道中
よかったらお付き合いくださぁ~い。
Posted by/ひっかり~ずat 09:00
Comments(0)
2012年08月27日
少年時代
週末、店に向かうカーラジオから
井上陽水の「少年時代」が流れてきました。
・・・気がつけば、夏休み最後の週末。
土日、まるで行く夏を惜しむかのように
とても大勢のお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。
夏の思いで作りにお役に立てましたでしょうか??

・・・いまどき珍しい、麦わら帽子の少年。
あまりに「少年時代」にぴったりで思わずカメラにカシャり
・・・っていうか、「麦わら海族団」世代か。
井上陽水の「少年時代」が流れてきました。
・・・気がつけば、夏休み最後の週末。
土日、まるで行く夏を惜しむかのように
とても大勢のお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。
夏の思いで作りにお役に立てましたでしょうか??
・・・いまどき珍しい、麦わら帽子の少年。
あまりに「少年時代」にぴったりで思わずカメラにカシャり

・・・っていうか、「麦わら海族団」世代か。
Posted by/ひっかり~ずat 19:27
Comments(2)
2012年08月24日
WORK LIFE
お盆期間中、柿の木に
[WORK LIFE]

という冊子を届けてくださいました。
届けてくださったのは
この冊子の冒頭記事を書いた、地元にお住まいのお産婆さんで
カーコフスキー 朱美さん。
毎年、2月に行われる
滝沢の田遊びについての記述で、
民俗芸能でお産のくだりがあるのはこの滝沢の田遊びだけ。
全国的に見てもとても珍しいとのこと。
その時代のお産を通じて生活ぶりがわかるのだという内容。

さて、この文章の締めくくりに
最近の子供たちが携帯やゲーム機ばかりと向き合い
下ばかり向いていることが懸念されるとありました。
でもちょうど朱美さんがこの冊子を柿の木に届けてくださったとき
ちょっとおバカな少年たちが横のかわらでおおはしゃぎ。

自然と向き合っているたくましい姿でした。
きっと今度エッセイをお書きになるときにには
こんな締めくくりになるでしょう・・・
「時に子供たちを川と向き合わせてはいかがでしょう・・?
子どもが本来持ち合わせている
たくましさを川は呼び覚ましてくれます。きっと・・・」と・・・。
・・・・やばい。人が書いてくれる前に私が書いちゃった・・・。てへ。
ちなみに「WORK LIFE」は静岡市の女性会館あざれあなどに置いてあるそうです。
[WORK LIFE]
という冊子を届けてくださいました。
届けてくださったのは
この冊子の冒頭記事を書いた、地元にお住まいのお産婆さんで
カーコフスキー 朱美さん。
毎年、2月に行われる
滝沢の田遊びについての記述で、
民俗芸能でお産のくだりがあるのはこの滝沢の田遊びだけ。
全国的に見てもとても珍しいとのこと。
その時代のお産を通じて生活ぶりがわかるのだという内容。
さて、この文章の締めくくりに
最近の子供たちが携帯やゲーム機ばかりと向き合い
下ばかり向いていることが懸念されるとありました。
でもちょうど朱美さんがこの冊子を柿の木に届けてくださったとき
ちょっとおバカな少年たちが横のかわらでおおはしゃぎ。
自然と向き合っているたくましい姿でした。
きっと今度エッセイをお書きになるときにには
こんな締めくくりになるでしょう・・・
「時に子供たちを川と向き合わせてはいかがでしょう・・?
子どもが本来持ち合わせている
たくましさを川は呼び覚ましてくれます。きっと・・・」と・・・。
・・・・やばい。人が書いてくれる前に私が書いちゃった・・・。てへ。
ちなみに「WORK LIFE」は静岡市の女性会館あざれあなどに置いてあるそうです。
Posted by/ひっかり~ずat 10:00
Comments(0)
2012年08月24日
熱闘甲子園
終わっちゃいましたね。高校野球。
大阪戸桐蔭、強かった・・・。
7月の静岡県大会が遠い昔のようです。
・・・・それはそうでしょう。
だって、もう春のセンバツの予選もかなり進み(雨で大変なことになってますが)
中部大会は順位決定戦を行っています。
秋季大会とは名ばかりで酷暑の中選手たちは戦っています。
今度の日曜日は清水庵原球場で
今年の決勝カード、橘対静商が行われます。
静商リベンジなるか・・・・。
「熱戦の様子は
・・・・・・
・・・・・・
このあと ちゅぐ」 by長島三奈
大阪戸桐蔭、強かった・・・。
7月の静岡県大会が遠い昔のようです。
・・・・それはそうでしょう。
だって、もう春のセンバツの予選もかなり進み(雨で大変なことになってますが)
中部大会は順位決定戦を行っています。
秋季大会とは名ばかりで酷暑の中選手たちは戦っています。
今度の日曜日は清水庵原球場で
今年の決勝カード、橘対静商が行われます。
静商リベンジなるか・・・・。
「熱戦の様子は
・・・・・・
・・・・・・
このあと ちゅぐ」 by長島三奈
Posted by/ひっかり~ずat 09:12
Comments(0)
2012年08月23日
お勉強してます
今週、お仕事がひと段落したので高校のPTAのお仕事をがんばりましたっ。
就職希望の3年生に対して
面接の模擬練習をするというお仕事。
PTAのおじさんおばさんが面接官になって
面接練習。
生徒がきりっとした姿勢でまじめに取り組んでいるので
こちらもついつい熱が入る。
面接練習が終わった後の生徒との語らいもまた楽しい。
おしゃれな女子に対して
「就職試験におしゃれな髪型は不要・・・前髪が顔にかからないように」とか
「志望の動機がこちらに伝わって来ません」などと厳しいこと言ってるのに
終わるとにこやかに近づいてきて、いろいろおしゃべりしてくれる。
真剣に彼らのことを考えているから、伝わるんだろうな。愛が・・・。
私が人事部長ならみんな合格にしたいと思うくらい
コミニュケーションもばっちりだし資格取得や部活にがんばっています。
さて、その行き帰り・・・。
安西通りのこのお店でお勉強です。おばさんも生徒に負けてはいられません。
浜佐商店のカキ氷。

お店で食べると竹筒で出してくれるんですが
お持ち帰りだとこんな感じ。
「うまっ」です。
品がいい味で・・・
その上秘宝が入っています。
秘宝・・・???

ふふふ・・・。ご自身でお確かめくださ~い。
就職希望の3年生に対して
面接の模擬練習をするというお仕事。
PTAのおじさんおばさんが面接官になって
面接練習。
生徒がきりっとした姿勢でまじめに取り組んでいるので
こちらもついつい熱が入る。
面接練習が終わった後の生徒との語らいもまた楽しい。
おしゃれな女子に対して
「就職試験におしゃれな髪型は不要・・・前髪が顔にかからないように」とか
「志望の動機がこちらに伝わって来ません」などと厳しいこと言ってるのに
終わるとにこやかに近づいてきて、いろいろおしゃべりしてくれる。
真剣に彼らのことを考えているから、伝わるんだろうな。愛が・・・。
私が人事部長ならみんな合格にしたいと思うくらい
コミニュケーションもばっちりだし資格取得や部活にがんばっています。
さて、その行き帰り・・・。
安西通りのこのお店でお勉強です。おばさんも生徒に負けてはいられません。
浜佐商店のカキ氷。
お店で食べると竹筒で出してくれるんですが
お持ち帰りだとこんな感じ。
「うまっ」です。
品がいい味で・・・
その上秘宝が入っています。
秘宝・・・???
ふふふ・・・。ご自身でお確かめくださ~い。
Posted by/ひっかり~ずat 10:20
Comments(7)