2017年02月20日

田遊びさん

柿の木坂に向かう途中にある
八阪神社。

その神社で春を告げるお祭り

滝沢の田遊びが

土曜にありました。

幼い頃から
お祭りの日には

村のそこかしこに上りが立ちます。



柿の木坂からも上りが見えます。


お祭りは夜。



鎌倉時代から伝わる

静岡県の無形文化財に指定された

五穀豊穣を祈る

厳かな祭り…

でも狂言に近い?見てる人に笑いを誘う演目もあります。


当時の時代風景を奉公人の目から見た様子が滑稽に演じられたり




現世の世相を風刺したりもするんですよ。




中でも畑仕事中に
赤子をみつける
孕早乙女は有名で




歴史の研究者をうならす演目らしいです。


昨年の文化の日には
県庁で表彰され

これからも廃らすことのできない

お祭りなのです。


もし興味のある方は
店でジィジに話しかけてください。

保存会の責任者なんで。


これが終わると長かった冬が終わり
滝沢に春がやって来ます。

まだ気を抜くと
冬将軍にやらるますがね!
  

Posted by/ひっかり~ずat 12:34 Comments(0)