2013年06月28日

チア男子

今日は車検にTOYOTAに行って来ました。

今、すごいですねー。
2時間待てばできちゃうとかで
しかも安くできるとか。




なので、市立図書館で借りた本持参で
待ってました。

この本⇩



実は、お客様で
親戚で
ひっかり~ずがかれこれ30年前
高校受験時の家庭教師だった方から
紹介された本でした。


表紙の明るい感じとはちょっと違い
やばいやばい。
何度か泣きそうになりました。

なんだろうね。

チアって、ある競技をある程度極めて
でもその競技に限界を感じ挫折感を
知ってる人だったりして。

だから人のために応援できる。


まもなく高校野球が始まります。

わが家のチア娘にとっても最後の夏。


精一杯応援して自分を輝かせて欲しい。



Posted by/ひっかり~ずat14:30 Comments(2)
この記事へのコメント
私も『チア男子』読みました!
図書館で借りて(笑)

長女が通う大学の男子チア部が
物語のベースになっているようで。

去年、学園祭で男子チア部のデモを生で
見たけど、チアというよりアクロバット。
めっちゃ迫力ありました。

でも、高校野球の応援は女子チアのほうが
華やかでいいよね~。
ひっかり~ず娘ちゃんがずっと輝いて
いられるよう、野球部にはぜひ勝ち進んで
ほしいです。わが家のOB共々応援してます!
Posted by あんど~なつ at 2013年06月30日 15:28
☆あんど~なつさん
私は長女さまの大学のチア男子の演技を
YouTubeでみました。
生で見れたなんて迫力あるでしょうね。すごかった!

ウチの娘はあの最後の中体連間際、
セカンドから三塁コーチャーに
まさかのコンバートされた
苦い思いを引きずっての
チアガールへの転身だったので
そんなこと思い出しては泣いて読みました。

今高校三年。進路を決める大事な時期で
人生を振り返り論文に綴る課題があります。
わずか18年で一番外せない思い出です。
でも最高に成長させてくれた出来事だったはず。
毎晩毎晩泣いてたけどね。
だから全力で人を応援できる強さを身に付けたのでしょう。

ご家族のOBさま、チアガールにあわせて
一緒に凱歌をあげましょう!とお伝えください。
Posted by ひっかり~ず at 2013年06月30日 22:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
チア男子
    コメント(2)