2013年12月13日
蓑
先週からどこから持って来たのか…
蓑が柿の木坂に展示されています。

先週、お店に来てくれた
おばあちゃんたちが蓑を見て
昔話に花を咲かせていましたよ。
聞き耳を立てていると
辛かった昔話。
雨の日の農作業の大変なこととか
蓑に雨が含むと重くてかなわなかったこととか。
お汁粉がおばあちゃんの癒しになれば幸いです!
でもおばあちゃんたち、そのご苦労を
ノンストップ(フジテレビの朝の情報番組)でしゃべったらいいわ。
わがまま今時妻の言い分に
はらわたが煮えくりかえる毎日。
…なのに見てしまう。
今日もお正月、主人の実家に帰らないって、義理母を悪く言いたい放題。
うのちゃんや千秋より
このおばあちゃんたちのコメント聞きたいわ。
さて、蓑に話を戻すと私にはこの蓑、
キャッツの長老猫
オールド デュ トロノミーに見えましたよ。
明日は寒い日になりそうですね❄︎❄︎❄︎
暖かくしてご来店くださいませ。
蓑が柿の木坂に展示されています。

先週、お店に来てくれた
おばあちゃんたちが蓑を見て
昔話に花を咲かせていましたよ。
聞き耳を立てていると
辛かった昔話。
雨の日の農作業の大変なこととか
蓑に雨が含むと重くてかなわなかったこととか。
お汁粉がおばあちゃんの癒しになれば幸いです!
でもおばあちゃんたち、そのご苦労を
ノンストップ(フジテレビの朝の情報番組)でしゃべったらいいわ。
わがまま今時妻の言い分に
はらわたが煮えくりかえる毎日。
…なのに見てしまう。
今日もお正月、主人の実家に帰らないって、義理母を悪く言いたい放題。
うのちゃんや千秋より
このおばあちゃんたちのコメント聞きたいわ。
さて、蓑に話を戻すと私にはこの蓑、
キャッツの長老猫
オールド デュ トロノミーに見えましたよ。
明日は寒い日になりそうですね❄︎❄︎❄︎
暖かくしてご来店くださいませ。
Posted by/ひっかり~ずat 15:32
Comments(0)
2013年12月12日
就活
大学3年生の息子の就活が解禁になったそうですよ。
今年は12月1日から。
来年はもう少し後になるようですが。
パソコンから何十社か
エントリーをしたようです。
が、今の就活はどんな風になっているか
さっぱりわかりません。
なので幸いに余分な口出しはせずに
すみます。
応援するのみです。
一社、エントリーをする条件に
企業見学をすること、という企業があり
息子が小学生時代所属していた
ソフトボールチームのご父兄で
その企業のお偉いさんがいて
そのコネクションを使って
企業見学させていただきます。
ソフトボールの縁故、本当にありがたい。
これからも大切にして行きたいものです。
さて私の誕生日は前々月だったのですが
息子から誕生日プレゼントをもらいました。

オシャレなオードトワレです。
嬉しかった〜♪
今年は12月1日から。
来年はもう少し後になるようですが。
パソコンから何十社か
エントリーをしたようです。
が、今の就活はどんな風になっているか
さっぱりわかりません。
なので幸いに余分な口出しはせずに
すみます。
応援するのみです。
一社、エントリーをする条件に
企業見学をすること、という企業があり
息子が小学生時代所属していた
ソフトボールチームのご父兄で
その企業のお偉いさんがいて
そのコネクションを使って
企業見学させていただきます。
ソフトボールの縁故、本当にありがたい。
これからも大切にして行きたいものです。
さて私の誕生日は前々月だったのですが
息子から誕生日プレゼントをもらいました。

オシャレなオードトワレです。
嬉しかった〜♪
Posted by/ひっかり~ずat 08:12
Comments(2)
2013年12月10日
無形文化遺産
昨夜は忘年会がありました。
場所は入船鮨さんです。
無形文化財にふさわしい
芸術作品ですよ。

ひっかり〜ずは実は下戸です。
どうも花粉もハウスダストにも
反応しないアレルギーが
悲しいかな
アルコールに反応してしまうようです。
ですので
食事主体の飲み会はしあわせ♡です。
毎年がんばっている自分への
ご褒美☆です
場所は入船鮨さんです。
無形文化財にふさわしい
芸術作品ですよ。

ひっかり〜ずは実は下戸です。
どうも花粉もハウスダストにも
反応しないアレルギーが
悲しいかな
アルコールに反応してしまうようです。
ですので
食事主体の飲み会はしあわせ♡です。
毎年がんばっている自分への
ご褒美☆です
Posted by/ひっかり~ずat 11:34
Comments(0)
2013年12月05日
大根
日曜日、あるご夫婦がご来店下さいました。
『もみじまつりに買った大根が美味しくて♫また買いにきました〜^ ^』と。
私の足のような⁇それはそれは立派な
大根です。(^^;;
昨日のトマトにも書きましたが
ちょっと土作りにひと工夫されています。
どんな工夫か…
店でじいじをつかまえて聞いてください。
白菜もすごーい重力感ですよ。
写真?今週撮りますねー。
私の生足と並べて…。
『もみじまつりに買った大根が美味しくて♫また買いにきました〜^ ^』と。
私の足のような⁇それはそれは立派な
大根です。(^^;;
昨日のトマトにも書きましたが
ちょっと土作りにひと工夫されています。
どんな工夫か…
店でじいじをつかまえて聞いてください。
白菜もすごーい重力感ですよ。
写真?今週撮りますねー。
私の生足と並べて…。
Posted by/ひっかり~ずat 09:16
Comments(0)
2013年12月04日
トマト
以前、
畑で採れたミニトマトを取って来て、
川村農園さん真似て
トマトジュースを飲むのが
ちょいとブームです。
…と記事にしたことがありました。
近頃忙しく
トマトほったらかし。
この寒さにトマトも参っているだろうと
思ったら、案外強情で。

こんなに採れました。
やっぱり土作りでしょうね。
恐らく今年ラストの
トマトジュースを作りましたよ。

《写真は夏に撮影したもの。さすがに今はタンクトップじゃあいられません》
また来年楽しみましょう♫
畑で採れたミニトマトを取って来て、
川村農園さん真似て
トマトジュースを飲むのが
ちょいとブームです。
…と記事にしたことがありました。
近頃忙しく
トマトほったらかし。
この寒さにトマトも参っているだろうと
思ったら、案外強情で。

こんなに採れました。
やっぱり土作りでしょうね。
恐らく今年ラストの
トマトジュースを作りましたよ。

《写真は夏に撮影したもの。さすがに今はタンクトップじゃあいられません》
また来年楽しみましょう♫
Posted by/ひっかり~ずat 07:50
Comments(0)
2013年12月03日
檸檬
立派なレモンをもらいました。

昨年ばあばに、柚子ある?って聞いたら
お寺に生えてるよ。とのお答え。
村に生えているものは
もはやウチの冷蔵庫感覚。
隣のウチの畑に紫蘇があるよ!といえば
一声かけてちょうだいする。
これこそ、田舎ならでは。
この、立派なレモンも
たわわに生えた近所の庭から
ちょうだいしたもの。
ちなみにこれは
通りかかった時に近所のおばあちゃんが
『あんた、レモン取ってくさ』と言ってくれた。
さあて、何に使うかな?
まず、電気ポットの洗浄するかな?
もったいない?

昨年ばあばに、柚子ある?って聞いたら
お寺に生えてるよ。とのお答え。
村に生えているものは
もはやウチの冷蔵庫感覚。
隣のウチの畑に紫蘇があるよ!といえば
一声かけてちょうだいする。
これこそ、田舎ならでは。
この、立派なレモンも
たわわに生えた近所の庭から
ちょうだいしたもの。
ちなみにこれは
通りかかった時に近所のおばあちゃんが
『あんた、レモン取ってくさ』と言ってくれた。
さあて、何に使うかな?
まず、電気ポットの洗浄するかな?
もったいない?
Posted by/ひっかり~ずat 09:07
Comments(0)
2013年12月02日
ラスト紅葉
週末、たくさんのお客様にご来店いただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
今日見ないと一年間見納めになってしまう…と焦って山を登りました。
薄暗い中ですが
現在このような感じです。

吊り橋からの撮影です。
なんとかセーフって感じでしょうか?
まだ見てない方、今週前半なら
まだ行けますよ!
ありがとうございましたm(_ _)m
今日見ないと一年間見納めになってしまう…と焦って山を登りました。
薄暗い中ですが
現在このような感じです。

吊り橋からの撮影です。
なんとかセーフって感じでしょうか?
まだ見てない方、今週前半なら
まだ行けますよ!
Posted by/ひっかり~ずat 08:06
Comments(0)